 |
国分上野原テクノパーク
|
|
工業団地として財団法人鹿児島県地域振興公社が造成した内陸工業団地で、電気機械器具製造業等の工場が集積。
|

|
 |
上野原縄文の森
|
|
上野原遺跡は縄文時代から中世までの複合遺跡。約9500年前の九州南部地域における定住化初期の様相を示す集落跡。
|

|
 |
埋蔵文化センター
|
|
埋蔵文化財の発掘調査・保存をするとともに、文化財に対する理解を高めるための活用を推進。
|

|
 |
上野原ビジネスプラザ
|
|
新事業の創出を支援するセミナー、ソフトウェア技術者研修、インキュベータルームの提供等。
|

|
 |
鹿児島国際空港
|
|
大韓航空・中国東方航空が乗り入れ、国際線ターミナルならではのサービスも充実。
|

|
 |
霧島高原まほろばの里
|
|
霧島の山々を眺めながら遊べる人工スキー場等のレジャー施設、ショッピング、食事もできる高原リゾート。
|

|
 |
鹿児島県立霧島自然ふれあいセンター
|
|
自然の観察・登山・キャンプ等の野外活動による青少年の健全育成、県民の学習の場として活用できる研修施設。
|

|
 |
県民の森
|
|
滝やつり橋、キャンプ場があり、県内で自生している草木を植栽していて観察できる。イベントも充実。
|

|
 |
霧島民芸村
|
|
広大な敷地にはレストランや工芸品の展示・陶芸体験のほか、霧島川渓谷自然散策コースには露天風呂の入浴料は「志し」。
|

|
 |
高千穂牧場
|
|
動物と触れ合えたり、乳製品の手作り体験、牧場直送の売店やレストラン、牧場オリジナルのソフトクリームも。
|

|
 |
霧島観光.com
|
|
宿泊、温泉、イベント、特産品の紹介のほか、交通案内、霧島観光用地図のダウンロードサービスも。
|

|
 |
輝北天球館
|
|
宇宙をイメージして造られた建物で、木材で作られた室内空間、口径65cmカセグレン式反射望遠鏡で天体観測ができる。
|

|
 |
霧島ヶ丘公園(鹿屋市のバラ園)
|
|
西日本最大級のバラ園。バラの見頃は春と秋の2回で、現代バラの様々な種類が植栽されいている。
|

|
 |
美山陶遊館
|
|
薩摩焼の里で陶芸体験ができる施設。美山には趣のある竹林に十二の窯元があり、伝統的な工芸品も焼かれている。
|

|
 |
サテライト溝辺
|
|
競輪場外車券売場。無料送迎バスや初心者コーナー、特別観覧席、ロイヤルルームまで完備。
|

|
 |
霧島神話の里公園
|
|
神話を紹介する神話館、グラススキー、レストラン、特産品の販売、季節によってはブルーベリー狩りもあり。
|

|
 |
霧島アートの森
|
|
アーティストが霧島を訪れて製作した野外アート、スケジュール管理された屋内アートの展示。体験教室やイベントも。
|

|
 |
鹿児島県歴史資料センター黎明館
|
|
常設展示では古代から現代までの鹿児島の歴史資料の展示、鹿児島の文化を民俗資料で紹介。企画展も行っている。
|

|
 |
椋鳩十文学記念館
|
|
日本で初めて本格的な動物文学のジャンルを切り開いた作家「椋鳩十」の記念館。「大造じいさんとガン」は小学校の教科書にも掲載。
|

|
 |
霧島国際音楽ホール みやまコンセール
|
|
音響学の最新の成果を取り入れたホール。霧島の大自然も音楽と一緒に味わえる野外音楽堂も併設。
|